|
研修機関情報 |
|
法人格 |
社会福祉法人 楽生会 |
代表者 |
理事長 山田 春雄 |
研修の名称 |
社会福祉法人 楽生会 介護職員初任者研修 |
所在地 |
旭川市1条通12丁目177番2 |
電話番号 |
0166−27−0070 |
理念 |
超高齢化社会に向かうさ中、すでに独居老人や老々介護を強いられる環境が増加し、その対応が求められています。
就業者の観点からも、働く意欲があっても仕事が見つからない方々も増えている現状があり、こうした背景から介護に従事しようとする方を対象とした知識や技能教育として、又専門的な職業人として即戦力を有する介護職員(初任者研修修了者)を養成します。 |
学則 |
別紙「社会福祉法人楽生会 介護職員初任者研修(通信)学則」 |
研修施設・設備 |
別紙「研修施設見取り図」・「備品等一覧表」 |
|
|
|
|
|
研修事業情報 |
|
対象者 |
通学が可能な方 |
対象地域 |
上川・留萌・空知管内(但し左記以外の地域であっても協議のうえ対象とすることがある。) |
スケジュール |
別紙「カリキュラム(通信制)夜間」(過去のカリキュラム例を公開しています。)
|
定員と指導者数 |
36名、別紙「講師一覧」 |
受講までの流れ |
募集→受講申し込み(期日まで)→本人確認→定員になり次第締切→通知→受講料の納入(期日まで)→オリエンテーション |
費用 |
受講料 63,000円(テキスト代、消費税含む)
学生の方は50,000円 |
受講者への
メッセージ |
@当研修事業の受講をお考えの方が、同法人の運営する特別養護老人ホームに就職を望まれ、雇用された場合は、働きながら「介護職員初任者研修」を受講できます。
A上記の受講者に該当し、採用後3年が経過した場合「勤続実践奨励金」として63,000円を支給いたします。
B教室はJR旭川駅より徒歩5分程度なので通学に便利です。
C車で通学される方は、施設駐車場(無料)を利用できます。 |
課程編成責任者 |
統括施設長 広田 秀雄 |
科目別シラバス |
別紙「科目別シラバス」 |
科目別時間数 |
別紙「研修科目(時間)及び項目」 |
科目別担当教官 |
別紙「講師一覧」 |
添削担当者 |
施設長 山田篤範 |
科目別特徴 |
演習(移乗・排泄・衣服着脱・入浴介助)は既存の施設内設備も利用しますので、実体感での演習が出来ます。 |
通信課程の指導体制・方法 |
通信課程の指導体制・方法・課題 |
修了評価の方法・評価者 |
修了評価の方法は「学則 第8項」、評価者は「講師一覧」 |
補講の取り扱い |
学則 第9項 |
実習施設 |
実習は行いません。 |
|
|
|
|
|
講師情報 |
|
|
|
|
|
実績情報 |
|
過去の研修実施回数 |
平成25年度2回 平成26年度3回 平成27年度2回 平成28年度3回
平成29年度2回 平成30年度3回 令和1年度2回 |
|
|
|
|
|
連絡先等 |
|
申し込み・資料請求先 |
旭川市1条通12丁目177番2 TEL:0166−27−0070 担当:飯島・大野 |
法人の苦情対応者名 |
社会福祉法人 楽生会 統括施設長:広田 秀雄 |
事業所の苦情対応者名 |
特別養護老人ホーム 楽生園 次長:野口 達郎 |
研修責任者 |
社会福祉法人 楽生会 統括施設長:広田 秀雄 |
|
|
|
|
|
受講料のご案内 |
|
一括 |
63,000円(開講の1週間前まで) |
2分割
(夜間コース) |
1回目:33,000円(開講の1週間前まで)
2回目:31,500円(通学学習20回目授業時まで)
合 計:64,500円 |
|
|
|
|